「ハチゴー」を設置し「行きたくなる精神科病院」へ!クラウドファンディング開催中!!
ハチゴープロジェクトを推進するにあたっては、より多くの皆様方のご賛同を得ながら、皆様と共に、これからの精神科病院や社会福祉施設を作り上げていきたいとの思いから、クラウドファンディングに挑戦することと致しました。
東急8500系車両を当院に設置した場合、同車両の公開静態保存車両は全国でも当院のみとなり、患者様や地域の皆様はもちろん、多くの鉄道ファンの皆様にも喜んで頂けるではと考えております。皆様のご支援のほど宜しくお願い致します。
クラウドファンディングの概要
- 1 プロジェクト名
- 「ハチゴープロジェクト」
- 2 プロジェクトの内容
- 「ハチゴー」を病院に設置し、「行きたくなる精神科病院」へ! 東京さつきホスピタルに、東急8500系車両(ハチゴー)を設置します。設置は2023年8月頃を見込んでおります。
- 3 目標金額
- 第1目標金額:2,900万円、第2目標金額:5,000万円
- 4 募集期間
- 2022年10月3日(月)12時から2022年12月23日(金)23時まで
- 5 資金使途
- ハチゴー設置に関する必要経費に充当致します。 <必要経費見込> 車両購入費用(176 万円)、車両整備費用(900 万円)、搬送費用(1800 万円)、設置に伴う地盤整備費用(4,000 万円)、有害物質除去費用(600 万円)の総額約7,500 万円
- 6 形式
- All-in方式(支援金額が目標金額に満たない場合でもプロジェクトを実行します)
- 7 応募方法
- クラウドファンディングサイト「READYFOR」にて募集致します。
本プロジェクトの詳細・申込については、専用サイトをご覧ください。
【専用サイト】https://readyfor.jp/projects/tokyosatsuki_8500
社会福祉法人新樹会 法人本部
電話番号:03-3308-8801
E-mail: shinjukai_8500@souzou-print.jp
ハチゴープロジェクトを推進するにあたっては、より多くの皆様方のご賛同を得ながら、皆様と共に、これからの精神科病院や社会福祉施設を作り上げていきたいとの思いから、クラウドファンディングに挑戦することと致しました。
東急8500系車両を当院に設置した場合、同車両の公開静態保存車両は全国でも当院のみとなり、患者様や地域の皆様はもちろん、多くの鉄道ファンの皆様にも喜んで頂けるではと考えております。皆様のご支援のほど宜しくお願い致します。
クラウドファンディングの概要
- 1 プロジェクト名
- 「ハチゴープロジェクト」
- 2 プロジェクトの内容
- 「ハチゴー」を病院に設置し、「行きたくなる精神科病院」へ! 東京さつきホスピタルに、東急8500系車両(ハチゴー)を設置します。設置は2023年8月頃を見込んでおります。
- 3 目標金額
- 第1目標金額:2,900万円、第2目標金額:5,000万円
- 4 募集期間
- 2022年10月3日(月)12時から2022年12月23日(金)23時まで
- 5 資金使途
- ハチゴー設置に関する必要経費に充当致します。 <必要経費見込> 車両購入費用(176 万円)、車両整備費用(900 万円)、搬送費用(1800 万円)、設置に伴う地盤整備費用(4,000 万円)、有害物質除去費用(600 万円)の総額約7,500 万円
- 6 形式
- All-in方式(支援金額が目標金額に満たない場合でもプロジェクトを実行します)
- 7 応募方法
- クラウドファンディングサイト「READYFOR」にて募集致します。
本プロジェクトの詳細・申込については、専用サイトをご覧ください。
【専用サイト】https://readyfor.jp/projects/tokyosatsuki_8500 - 8 リターン
- (A) 寄附コース(5,000円~) 社会福祉法人である当法人へのご寄附は、税制上の優遇措置を受けられます。 個人の場合:寄附金控除を受けられます。 法人の場合:寄附金の損金算入が認められる場合があります。
- (B) 購入コース
No. 金額 内容 1 10,000円 「空と大地と」特製お菓子詰め合わせセット 2 10,000円 世界初! MCTオイルの結晶で作った「ソリューション+ミラクル」4種セット 3 10,000円 【食支援チーム推薦】甘酒の革命!麹の杜のあまざけセット☆有機米・玄米・黒米(各500ml)3本セット 4 10,000円 【食支援チーム推薦】「ままみい グルテンフリー米ぱん工房」で作る飛騨こしひかり使用!米パンセット 5 10,000円 8530号特製アルミカードケース 6 12,000円 ハチゴープロジェクト特別DVD(「ハチゴー meets 東京さつき編」/「東急電鉄車両総合事務所潜入編」の豪華2本立て) 7 16,000円 【食支援チーム推薦】飛騨上宝発「まんま農場」からいのちの壱・ゆきまんま・こしひかり(各2キロ)食べ比べセット 8 30,000円 ここでしか手に入らない!!ハチゴー座席生地を加工した特製キーケース・ ペンケース 9 65,000円 ハチゴー特製ウォッチ 8530限定版(銀座天賞堂製作) 10 85,000円 ハチゴーNゲージと8530号車原寸大車外車号板(東京さつき限定特別セット) 11 110,000円 8537 青帯車両(最後の1 編成)コルゲートカット 12 400,000円 客用ドア(左右セット) 13 800,000円 設置車両の運転台に車掌としてお名前掲出 (設置より5年間) 14 1,000,000円 設置車両の運転台に運転手としてお名前掲出 (設置より5年間) 15 2,000,000円 1組2名様限定!ハチゴー車内で河野辰也シェフによるフレンチディナー 16 3,000,000円 前面赤帯3枚セット
社会福祉法人新樹会 法人本部
電話番号:03-3308-8801
E-mail: shinjukai_8500@souzou-print.jp
重要なお知らせ
当法人では、当院の関係者についてPCR検査を実施致します。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
当法人では、当院の関係者についてPCR検査を実施致します。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
当法人では、当院の関係者についてPCR検査を実施致します。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
当法人では、当院の関係者についてPCR検査を実施致します。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
当法人では、当院の関係者についてPCR検査を実施致します。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
当法人では、当院の関係者についてPCR検査を実施致します。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
引き続き、新型コロナウイルス感染症が流行していることを踏まえ、当法人では、施設内感染防止に全力を挙げて取り組んで参ります。
当法人では、当院の関係者についてPCR検査を実施致します。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
当法人では、当院の関係者についてPCR検査を実施致します。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
当法人では、当院の関係者についてPCR検査を実施致します。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
当法人では、当院の関係者についてPCR検査を実施致します。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
引き続き、新型コロナウイルス感染症が流行していることを踏まえ、当法人では、施設内感染防止に全力を挙げて取り組んで参ります。
当法人では、当院の関係者についてPCR検査を実施致します。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
当法人では、当院の関係者についてPCR検査を実施致します。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
当法人では、当院の関係者についてPCR検査を実施致します。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
当法人では、当院の関係者についてPCR検査を実施致します。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
当法人では、職員及び患者様など関係者についてPCR検査を実施致します。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
本施設においては、患者様及び職員の健康観察を継続致します。
引き続き、当法人では新型コロナウイルス感染症が流行していることを踏まえ、施設内感染防止に全力を挙げて取り組んで参ります。
なお、上記とは別に、7月31日(日)に新たに職員1名の感染を確認したため、関係者についてPCR検査を実施致します。
本院においては、患者様及び職員の健康観察を継続致します。
当法人では、当院の関係者についてPCR検査を実施致します。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
当法人では、当院の関係者についてPCR検査を実施致します。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
当法人では、職員及び患者様など関係者についてPCR検査を実施致します。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
当院においては、患者様及び職員の健康観察を継続致します。
引き続き、当法人では新型コロナウイルス感染症が流行していることを踏まえ、院内感染防止に全力を挙げて取り組んで参ります。
当法人では、職員及び患者様など関係者についてPCR検査を実施致します。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
当院においては、患者様及び職員の健康観察を継続致します。
引き続き、当法人では新型コロナウイルス感染症が流行していることを踏まえ、院内感染防止に全力を挙げて取り組んで参ります。
当法人では、職員及び患者様など関係者についてPCR検査を実施致します。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
当院においては、患者様及び職員の健康観察を継続致します。
引き続き、当法人では新型コロナウイルス感染症が流行していることを踏まえ、院内感染防止に全力を挙げて取り組んで参ります。
当法人では、職員及び患者様など関係者についてPCR検査を実施致します。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
当院においては、患者様及び職員の健康観察を継続致します。
引き続き、当法人では新型コロナウイルス感染症が流行していることを踏まえ、院内感染防止に全力を挙げて取り組んで参ります。
当法人では、職員及び患者様など関係者についてPCR検査を実施致します。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
当院においては、患者様及び職員の健康観察を継続致します。
引き続き、当法人では新型コロナウイルス感染症が流行していることを踏まえ、院内感染防止に全力を挙げて取り組んで参ります。
当法人では、職員及び患者様など関係者についてPCR検査を実施致します。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
当院においては、患者様及び職員の健康観察を継続致します。
引き続き、当法人では新型コロナウイルス感染症が流行していることを踏まえ、院内感染防止に全力を挙げて取り組んで参ります。
当法人では、関係者についてPCR検査を実施致します。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
当院においては、患者様及び職員の健康観察を継続致します。
引き続き、当法人では新型コロナウイルス感染症が流行していることを踏まえ、院内感染防止に全力を挙げて取り組んで参ります。
当法人では、関係者についてPCR検査を実施致します。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
当院においては、患者様及び職員の健康観察を継続致します。引き続き、当法人では新型コロナウイルス感染症が流行していることを踏まえ、院内感染防止に全力を挙げて取り組んで参ります。
当法人では、関係者についてPCR検査を実施致します。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
当院においては、患者様及び職員の健康観察を継続致します。引き続き、当法人では新型コロナウイルス感染症が流行していることを踏まえ、院内感染防止に全力を挙げて取り組んで参ります。
当法人では、関係者についてPCR検査を実施致します。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
当院においては、患者様及び職員の健康観察を継続致します。引き続き、当法人では新型コロナウイルス感染症が流行していることを踏まえ、院内感染防止に全力を挙げて取り組んで参ります。
当院では、職員や患者様など関係者についてPCR検査を実施いたします。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
当院では、全職員や全患者様についてPCR検査を実施いたします。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
当法人では、当該職員の担当病棟(2病棟、3病棟、6病棟)の全職員及び全患者様など関係者についてPCR検査を実施致します。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。
皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
当法人では、当該職員の担当病棟(7病棟)の全職員及び全患者様についてPCR検査を実施致します。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。
皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
患者様・入居者様及びご家族の皆様にはご心配及びご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほどよろしくお願い致します。
この結果、新たな感染者は確認されませんでした。
当院においては、PCR検査の精度が完全ではないことを踏まえ、患者様及び職員の健康観察を継続致します。
皆様方におかれましては、大変ご心配をお掛け致しましたことをお詫び申し上げます。
引き続き、当法人では新型コロナウイルス感染症が流行していることを踏まえ、院内/施設内感染防止に全力を挙げて取り組んで参ります。
本日、当院全職員など関係者のPCR検査を実施致します。24日(火)にも一斉検査を実施致します。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
この結果、新たな感染は確認されず、全員陰性でした。
当院においては、PCR検査の精度が完全ではないことを踏まえ、入院患者様及び職員の健康観察を継続致します。
皆様方におかれましては、大変ご心配をお掛け致しましたことをお詫び申し上げます。
引き続き、当法人では新型コロナウイルス感染症が流行していることを踏まえ、院内/施設内感染防止に全力を挙げて取り組んで参ります。
ご予約はウェブのみ対応しており、お電話や来院での予約は出来ませんのでご承知おき下さい。
- 稲城市在住の方で60歳以上、64歳未満の方
- 稲城市在住の方で基礎疾患を有する方 (資料参照)
- 稲城市在住の方で高齢者施設等の従事者の方
ご予約はウェブのみ対応しており、お電話や来院での予約は出来ませんのでご承知おき下さい。 コロナワクチン接種 web予約サイト
予約はウェブのみ対応しており、お電話や来院での予約は出来ませんのでご承知おき下さい。
1000名様分の予約枠を確保しております。
本日14日(木)までに延べ550名程度の検査が終了致しました。
この結果、新たな感染は確認されず、全員陰性でした。
当院においては、PCR検査の精度が完全ではないことを踏まえ、患者様・職員の健康観察を継続致します。
なお、当院では本日より通常体制にて入退院、外来診療、デイケア等を対応してまいります。
皆様方におかれましては、大変ご心配をお掛け致しましたことをお詫び申し上げます。
引き続き、当法人では新型コロナウイルス感染症が流行していることを踏まえ、院内/施設内感染防止に全力を挙げて取り組んで参ります。
この結果、患者様は全員陰性を確認致しました。一方、職員についてはこれまでに事務職員2名と委託清掃業者社員1名の感染を新たに確認致しました。
事務職員2名の感染判明を受け、関係する職員に再度検査を実施致します。結果判明は明日13日(水)の見込みでございます。また、委託清掃業者社員に濃厚接触者はおりません。
当院では、引き続き入院は継続、退院は一時的に全面停止致します。外来診療及びデイケアについては通常通り対応致します。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
当該病棟の全ての患者様と当院の全職員並びに隣接する介護老人保健施設「デンマークイン若葉台」の全職員について、本日PCR検査を実施致します。明後日11日頃に全員の検査結果が判明する見通しでございます。
当院では、3病棟以外の入院は継続、退院は一時的に全面停止します。外来及びデイケアについては通常通り対応致します。
当法人は、今後新しい事実が判明次第、公表してまいります。皆様方におかれましてはご心配をお掛け致しますが、ご理解賜りますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
皆様方のご理解を賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
- 発熱がある
- 呼吸器症状がある(咳、息苦しさなど)
- 倦怠感(だるさ)がある
なお、今後の状況如何によっては、上記の対応に変更があることがございます。どうぞご承知おきください。施設内感染の防止、施設内感染の外部拡散防止の観点から、皆様方のご理解・ご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。ご不明点等がございましたら、ご遠慮なく施設職員にお尋ねください。
面会に関するのお願い(3月3日 一部変更)(PDF)
電話再診について
定期的に通院されている患者さんを対象として、「発熱がある、呼吸器症状がある、倦怠感がある」などの症状がある場合は、当院の代表電話(042-331-5531)へお電話のうえ、主治医にご相談ください。主治医の判断により電話診察を行ったうえで処方箋を発行します。
電話再診料等の自己負担のお支払いは次回ご来院時に承ります。夜間・土曜休日は受け付けておりません。なお、薬を切らさないよう早めの受診をお願い致します。
令和2年2月25日(3月17日 一部変更)
特定医療法人社団研精会 理事長 山田 多佳子
社会福祉法人新樹会 理事長 山田 多佳子
院内感染・施設内感染の防止に、皆様のご協力を宜しくお願い申し上げます。
2020年4月17日 新型コロナウイルス感染症への対応指針(PDF)
詳しくは下記までお問い合わせください。 【稲城台病院 地域連携部直通】
042-331-5533(当法人所属3病院の一括入院相談窓口)
お知らせ
- 2023/06/23
- イベント情報
東京都事業 発達障害専門医療機関 ネットワーク構築事業
多摩地区圏域連絡会のお知らせ稲城台病院は、東京都より発達障害専門医療機関ネットワーク構築事業を受託し、多摩地区拠点医療機関として活動しております。
本連絡会は多摩地域での成人期の発達障害への各医療機関の治療実態を情報共有し、医療機関間の顔の見えるネットワークづくりを目的としています。
本年度も活動の一環として下記要領で連絡会を開催いたします。多数の医療機関のご参加をお待ちしております。
詳細はこちら(PDF)- 開催日
- 令和5年7月9日(日)
- 時間
- 10:00~11:30
- 実施方法
- Zoomによるオンライン開催
- 申込方法
- 下記URLよりweb申込
- URL
- 下記URLよりお申し込みください。 https://forms.gle/edN1vh5qwFFxsHAC6
- 2023/06/05
- お知らせ
面会についてを更新いたしました。
- 2023/02/24
- お知らせ
「回復期リハビリテーション」第21巻に稲城台病院での取り組みが紹介されました。
一般社団法人 回復期リハビリテーション病棟協会発行の「回復期リハビリテーション」第21巻 第3号(通巻82号)において、当法人が運営する稲城台病院での取り組みが紹介されました。
詳細はこちらから
- 2023/02/24
- お知らせ
当法人職員が第18回東京都作業療法学会にて最優秀賞を受賞しました
第18回東京都作業療法学会にて、当法人が運営する稲城台病院・介護老人保健施設デンマークイン若葉台リハビリテーション部科長の吉田が最優秀賞を受賞しました。
論文の内容は、「精神科病院から介護老人保健施設、そして地域へつなぐための作業療法士の連携」で。精神科作業療法において、老健でのリハビリを一部取り入れた身体活動、精神活動、脳の活性化をその時間内に行う新しいプログラムについて、発表をおこないました。
当法人では今後も、地域移行、そして地域生活の支援の輪を広げてまいります。
- 2023/01/24
- 採用情報
職員募集について
事務職員の募集を開始しました。
- 2023/01/23
- イベント情報
東京都事業 発達障害専門医療機関 ネットワーク構築事業 多摩地区圏域連絡会のお知らせ
稲城台病院は、東京都より発達障害専門医療機関ネットワーク構築事業を受託し、多摩地区拠点医療機関として活動しております。 本連絡会は多摩地域での成人期の発達障害への各医療機関の治療実態を情報共有し、医療機関間の顔の見えるネットワークづくりを目的としています。 詳細はこちらから
- 開催日
- 令和5年2月23日(木・祝)10:30~12:00
- 参加方式
- Zoomによるオンライン開催
- 申し込み方法
- 下記URLよりWEB申し込み https://forms.gle/S1hp7JqCnSDKwVYu5
- 2022/06/14
- お知らせ
令和4年7月1日より送迎バスのダイヤが変更になります。ご利用の際はご注意ください。日曜・祝日の南多摩ルートの運行が開始されます。
- 2022/06/14
- イベント情報
発達障害専門医療機関ネットワーク構築事業 令和4年度第1回多摩地区圏域連絡会のお知らせ
当連絡会は、多摩地域の各医療機関の成人発達障害への治療実態や支援の取り組みを情報共有し、医療機関間の顔の見えるネットワーク作りを目的としています。今回は平川病院の渡部洋実先生に八王子市における支援体制構築の取り組みを発表いただき、医療機関のネットワーク構築について皆様と考える機会にしたいと存じます。
詳細はこちら(PDF)- 開催日
- 令和4年7月10日(日)10:30~12:30
- 参加方式
- zoomミーティング使用のWEB開催
- 参加費
- 無料
- お申し込み方法
- 下記URLよりお申し込みください。 https://forms.gle/sm2SDZAjZ8cXi6ct7
- 2022/06/10
- 採用情報
職員募集について
薬剤師の募集を開始しました。
PSW(精神保健福祉士)、MSW(社会福祉士)の募集を終了しました。
- 2022/03/23
- お知らせ
日本航空株式会社からの出向受け入れについて
当法人では、稲城台病院(東京都稲城市)及び東京さつきホスピタル(東京都調布市)において実施している新型コロナワクチン接種に関して、昨年(7月~10月)に引き続き2022年4月7日より2か月程度の間、日本航空株式会社より出向の受入を行います。
- 時期
- 2022年4月7日(月)より2か月程度
- 受入人数
- 国際線客室乗務員 12名程度
- 出向
- 稲城台病院 東京さつきホスピタル
- 業務内容
- ワクチン接種業務のサポートなど
- 2022/01/26
- イベント情報
東京都事業 発達障害専門医療機関ネットワーク構築事業 多摩地区圏域連絡会のお知らせ
成人発達障害の診断待機を解消する為、多摩地区における顔の見えるネットワーク構築を目指しております。今回は当院の他に駒木野病院、ながやまクリニック、町田まごころクリニックから実践報告と質疑応答を企画しています。詳細はこちらから
- 開催日
- 令和4年2月11日(金・祝)10:30~12:30
- 参加方式
- zoomミーティング使用のWEB開催
- 参加費
- 無料
- 申し込み方法
- 下記URLよりWEB申し込み https://forms.gle/V681fHmGHiUj7apo7
- 2022/01/10
- お知らせ
面会制限について
オミクロン株感染拡大による患者者様・入居者様及び職員への感染予防のため、当法人の全施設における面会については、当面の間、入り口付近での短時間の面会とさせて頂きます。 患者様・入居者様及びご家族の皆様にはご心配及びご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほどよろしくお願い致します。
- 2021/12/20
- お知らせ
当法人のリハビリテーション本部長の生活リハビリについての記事が『老健』に掲載されました
当法人リハビリテーション本部長である三沢理恵の生活リハビリについての記事が『老健』に3回連載で掲載されました。 研精会グループでは、実際の日常生活での活動に重点を置いた生活リハビリに力を入れています。
- 2021/12/07
- 採用情報
精神科医(精神保健指定医)急募!
精神科医(精神保健指定医)の募集を開始しました。
- 2021/09/09
- イベント情報
東京都事業 発達障害専門医療機関ネットワーク構築事業多摩地区研修会のお知らせ
成人発達障害の診断待機を解消する為、多摩地区における顔の見えるネットワーク構築を目指しております。 現在発達障害を受け入れている医療機関もご興味のある医療機関もご参加をお待ちしております。詳細はこちらから
- 開催日
- 令和3年10月17日(日)13:30~15:00
- 参加方式
- zoomミーティング使用のWEB開催
- 参加費
- 無料
- 申し込み方法
- 下記URLよりWEB申し込み https://forms.gle/mubNLihYvVjCxZ6NA
- 2021/09/08
- イベント情報
東京都事業 発達障害専門医療機関ネットワーク構築事業 多摩地区圏域連絡会のお知らせ
成人発達障害の診断待機を解消する為、多摩地区における顔の見えるネットワーク構築を目指しております。 現在発達障害を受け入れている医療機関もご興味のある医療機関もご参加をお待ちしております。詳細はこちらから
- 開催日
- 令和3年9月26日(日)10:00~11:30
- 参加方式
- zoomミーティング使用のWEB開催
- 参加費
- 無料
- 申し込み方法
- 下記URLよりWEB申し込み https://forms.gle/sm2SDZAjZ8cXi6ct7
- 2021/08/23
- イベント情報
無料Webセミナー『専門職だからこそ押さえておきたい食支援の基本』開催のお知らせ
NHK総合『ためしてガッテン~食べる喜びを取り戻す!謎の3分ストレッチ~』にも出演した当法人の食支援プロジェクト推進本部長の芳村が、食支援に関わる全ての専門職に向けて「ポジショニング・食事介助・嚥下調整食」について臨床に活かせるお話をさせて頂きます。
- 配信期間
- 令和3年9月3日(金)11:30~9月4日(土)21:00
- 申し込み方法
- 下記のURLより申込情報と簡易な視聴前アンケートをご記入の上、お申込みください。 http://bit.ly/eat0903 参加無料でどなたでも申し込み頂けます。 詳細はこちらをクリックして下さい。
- 2021/08/18
- お知らせ
稲城台病院での新型コロナワクチン接種予約受付の件
稲城台病院では、稲城市在住の12歳以上の方(ワクチン接種券が届いている全市民の方対象)への予防接種の予約を、8月18日10時より受付開始致します。 予約はウェブのみ対応しており、お電話や来院での予約は出来ませんのでご承知おき下さい。 約1000名様分の予約枠を確保しております。
- 2021/07/13
- お知らせ
日本航空株式会社からの出向受け入れについて
当法人では、東京さつきホスピタル(東京都調布市)及び稲城台病院(東京都稲城市)において実施している新型コロナワクチン接種に関して、2021年7月12日(月)より2か月程度の間、日本航空株式会社より出向受け入れを行うことをお知らせ致します。
- 時期
- 2021年7月12日(月)より2か月程度
- 受け入れ人数
- 客室乗務職15名程度
- 出向
- 東京さつきホスピタル、稲城台病院
- 業務内容
- ワクチン接種業務のサポートなど
- 2021/07/09
- お知らせ
看護職員復職支援研修のお知らせ
今年度も復職支援研修を東京都委託事業で行うことになりました。離職中の看護師さん准看護師さん、ぜひご覧下さい。詳細はこちらをクリックしてください。
- 2021/05/19
- 採用情報
職員募集について
- 2021/04/19
- お知らせ
4月21日(水)放送NHK総合『ためしてガッテン』出演
当法人食支援センター長芳村を中心とした食支援プロジェクトの取り組みが、NHK総合『ためしてガッテン』で紹介されます。 4月21日(水曜)19:30~(再放送4月28日(水曜)15:10) NHK総合『ためしてガッテン ~食べる喜びを取り戻す!謎の3分ストレッチ~』
- 2021/03/19
- 採用情報
職員募集について
PSW(精神保健福祉士)の募集を開始しました。
- 2021/03/08
- お知らせ
当法人食支援プロリーダー芳村直美が執筆に携わった書籍『栄養療法ドリル』が刊行されました
栄養療法の基礎から実践まで、まるっと学べる実践書『栄養療法ドリル』羊土社(定価4000円+税)を芳村直美が分担執筆いたしました。解けば解くほど治療戦略を考える力が身につく100問解説付きの新書です。 芳村は「嚥下障害の栄養療法」を担当しており、研精会食支援プロジェクトの経口摂取開始の嚥下評価チャートも掲載されています。 「栄養療法にはドラマがある!」編者:泉野浩生先生(長崎大学病院)が冒頭に述べているとおり、臨床には”真実の感動ドラマ”があります。本書をお読みいただき、NST実践の一助となればと思います。
- 2021/03/08
- 採用情報
職員募集について
臨床心理士(非常勤)の募集を開始しました。
- 2021/1/05
- イベント情報
認知症疾患医療センター関係者向け研修開催のお知らせ
「認知症疾患医療センターの地域における役割」 永野満(稲城台病院院長、認知症疾患医療センター長) 「認知症ケアにおけるストレスへの対処と回復~曖昧な喪失としての認知症 」 講師: 森亮(稲城台病院 公認心理師) 【開催日】令和3年1月21日 13:30~15:30 受付:13:00~ 【場所】 東京南看護専門学校 2階教室 参加費無料です。 詳細はこちらをクリックしてください。
- 2020/10/12
- イベント情報
Webセミナー 『高齢者の摂食嚥下について~肺炎がいやなら喉を鍛えて、食事を食べ続けませんか~』 開催のお知らせ
令和2年10月31日に研精会食支援プロジェクト第2弾Webセミナーを開催いたします。
耳鼻科医師として長年にわたり摂食嚥下障害の方々への治療をされてきた西山耕一郎先生による特別講演のほか、当法人の食支援プロジェクトリーダー芳村直美からは今話題のMCTの活用例など紹介させて頂きます。 【開催日】 令和2年10月31日(土曜) 14:00~15:45 参加費無料でどなたでも申し込み頂けます。 詳細はこちらをクリックしてください。
- 2020/09/10
- イベント情報
Webセミナー『「食べる力」を高める食事ケア~食支援がもたらす様々な効果~』開催のお知らせ
令和2年9月26日に小田原地区看護部長会と合同で食支援プロジェクト・オンラインセミナーを開催いたします。
当法人の食支援プロジェクトリーダー芳村直美が講師となり、食べることの支援の基本となる食事介助についてわかりやすくお話しいたします。 参加費無料でどなたでも申し込み頂けます。 詳細はこちらをクリックしてください。
- 2020/07/15
- 採用情報
職員募集について
看護師の募集内容を更新しました。
- 2020/07/08
- お知らせ
駐車場ご利用のご案内
詳細はこちらをクリックしてください。
- 2020/07/07
- お知らせ
デイケア活動紹介
詳細は動画をアップしました。
- 2020/06/09
- お知らせ
土曜日午前中の外来診療を開始しました
詳細はこちらをクリックしてください。
- 2020/06/03
- 採用情報
職員募集について
臨床心理士・PT,OT,ST・薬剤師・精神科医師の募集を終了しました。
- 2020/02/17
- お知らせ
新型コロナウイルス感染症における当院の対策について
面会時間・対象者について以下の通り変更します。ご協力をお願いします。
- ① 面会時間 14時~17時
- ② 1回あたりの面会時間 30分程度
- ③ 15歳以下のこどもは面会禁止
- 2020/01/16
- お知らせ
看護部よりお知らせ
看護職員復職支援研修の申込を締め切りました。
- 2020/01/10
- お知らせ
デイケア「発達障害専門プログラム」開始のお知らせ
2020年1月20日 デイケアで「発達障害専門プログラム」が開始されます。お申し込み受付中です。詳細はこちらをクリックしてください。
- 2019/10/11
- イベント
当法人の職員がセミナーで特別講演を行います。
研精会では、高齢者や障がい者が、口から食べる喜びを実感でき、おいしいものを安全・安心して食べられるよう包括的に食を支援していきたいとの願いで「食支援推進プロジェクト」を推進しております。 当該プロジェクトの推進本部長の芳村直美が以下のセミナー『知って得するとっておきの看護技術~認知症患者へのアプローチ 食べること 出すこと』で特別講演 「食べるを諦めない!個々に合わせた食支援の重要性」を行います。
- 日時
- 2019年11月23日(土)14:00-17:30(受付13:30~)
- 会場
- 立川商工会議所11階第6会議室
- 定員
- 100名
- 参加費
- 無料
- 2019/09/19
- お知らせ
当院の看護師が「社団法人日本看護協会 第23回認定看護管理者( Certified Nurse Administrator)」の審査に合格致しました。
稲城台病院看護副部長の成田小百合さんが「社団法人日本看護協会 第23回認定看護管理者(Certified Nurse Administrator)」の審査に合格致しました。 認定看護管理者とは、日本看護協会認定看護管理者認定審査に合格し、管理者として優れた資質を持ち、創造的に組織を発展させることができる能力を有すると認められた者をいいます。 今後も当院では、多様なヘルスケアニーズを持つ個人、家族及び地域住民に対して、質の高い組織的看護サービスを提供することを目指し、看護管理者の資質と看護の水準の維持及び向上に寄与していきたいと考えています。
- 2019/06/24
- お知らせ
当院の看護師が「神奈川県看護協会長賞」を受賞しました
稲城台病院看護副部長の成田小百合さんが「神奈川県看護協会長賞」を受賞しましたのでご報告いたします。 「神奈川県看護協会長賞」は看護協会事業に尽力した人物に送られる賞です。 成田副看護部長は、自施設の新人看護師育成及び継続教育システム再構築に取り組むとともに、県看護協会の教育委員として継続教育研修の企画・運営に携わり、実習指導者育成研修の講師を務めています。 また、日本看護学会論文集「看護管理」の論文選考委員として専門的知識・技術の開発にクリティークとして関わり、将来の看護の発展に努めてきた点などが評価され今回表彰されることとなりました。 稲城台病院では引き続き職員の教育・研修に力を入れ、高度な医療・介護人材の育成を進めてまいります。
- 2019/06/24
- イベント
食支援プロジェクト公開講座 開催報告
6月22日に開催した食支援プロジェクト無料公開講座『超高齢社会だからこそ考えよう!食べることと自分らしく生きること』は、309名の方にご参加いただくことができました。 専門職だけでなく、一般市民の方々も多数ご来場くださり、メイン会場、展示会場は大変な賑わいでした。 このつながりをこれからも大切にしていける稲城台病院でありたいと思っています。本当にありがとうございました。
- 2019/06/21
- イベント
映画 『夜明け前』 無料上映会のお知らせ
研精会では、日本の精神医学・精神医療の草分けといわれる呉秀三のドキュメンタリー映画の無料上映会を以下の日程で開催します。(予告編) 精神医療、福祉に関わる方だけでなく全ての方に是非見て頂きたい映画ですので、皆様のご来場をお待ちしています。
7/22(月)17:20~19:00 7/23(火)17:20~18:30 稲城台病院 新館1階 作業療法室 7/26(金)17:20~19:00 7/27(土)10:30~12:10 創造農園 付属棟1階 - 稲城台病院 事務局
- 齋藤
- Tel:042-331-5531
- Mail:t.saito@kenseikai-jp.com
- 2019/05/20
- イベント
熊本精神科栄養セミナーで稲城台病院院長補佐の芳村直美が特別講演を行います。
稲城台病院の芳村直美院長補佐(法人本部食支援プロジェクト推進本部長兼稲城台病院食支援センター長)が、 2019年6月8日(土曜)に熊本で開催される熊本精神科栄養セミナーで特別講演を行います。
- 開催日時
- 2019年6月08日(土曜日)13:30~16:30
- 場所
- TKPガーデンシティ熊本 3Fホール
- 参加費
- 1000円(当日会場でお支払い下さい)
- 【特別講演(講師 芳村直美)】
- 「認知症高齢者の食支援と栄養-誤嚥リスクと食事の対策」14:45~16:15
- 2019/05/14
- イベント
6月22日食支援プロジェクト公開講座開催
稲城台病院では「超高齢社会だからこそ考えよう~食べることと自分らしく生きること~」をテーマに無料公開講座を開催することとなりました。
- 開催日時
- 2019年6月22日(土曜日)13:40~16:25(12:30開場)
- 場所
- 稲城市立あいプラザホール
- 参加費
- 無料
- 講演
- 「老いと飲み込み 病気と飲み込み~予防と治療の最前線~」
- パネルディスカッション
- 「地域で食べることを支えるためには」
- 展示コーナー
- メーカーの協力により多数の試食や試供品をご用意しております
- 2019/03/13
- お知らせ
3月12日(火)22:00~ テレビ東京の「ガイアの夜明け」で稲城台病院・看護部で行った看護職員の復職支援研修の様子が放送されました。
- 2019/01/24
- 訃報
弊法人会長(前理事長)山田禎一が、去る平成31年1月23日行年93歳にて逝去致しました。 ここに生前のご厚誼を深謝するとともに謹んでご通知申し上げます。 なお、誠に勝手ながら御香典の儀は固くご辞退申し上げます。
- 【葬儀会場】
- 青山葬儀所(東京都港区南青山2-33-20)
- 【日程】
- 通 夜:1月28日(月)18:00-19:00 告別式:1月29日(火)10:00-11:00 葬送日程及び案内図
- 2018/11/02
- 内覧会開催
稲城台病院では、今年から回復期リハビリテーション病棟を開設し、高齢者の積極的なリハビリを進めております。併せて「食支援プロジェクト」と銘打ち、摂食嚥下をはじめとした食と栄養の両面からリハビリアップも進めています。 この度、医療及び介護に従事者される方々を対象として、以下の概要で病棟の現場を 見て頂く内覧会を開催いたしますので皆様の参加をお待ちしております。
- 日時
- 平成30年11月15日
- 午前の部
- 10:30-12:00(受付開始10:00)
- 午後の部
- 14:00-15:30(受付開始13:30)
- 場所
- 稲城台病院
- 2018/10/16
- イベント
食支援プロジェクト発足記念セミナー開催
特定医療法人研精会グループでは、今年5月に食支援プロジェクトを発足しました。このプロジェクトは、食と栄養の視点から医療・介護を受ける高齢者や精神障がい者への支援を充実させようというものです。 プロジェクト発足を記念して、摂食嚥下とリハビリテーション栄養の領域における第一人者の先生を招いた食と栄養に関連するセミナーを開催いたします。 この機会に是非、稲城台病院へお越しいただき、皆様と一緒に土曜日午後の時間を共有できたらと考えています。
- 開催日時
- 平成30年12月8日(土曜日) 13:00~16:30(受付開始12:15)
- 会場
- 稲城台病院
- 定員
- 200名(先着順)
- 申込締め切り
- 11月末日
- 参加費
- 無料
- 2018/10/01
- イベント
認知症セミナー開催
ネスレジャパン主催の認知症セミナーが以下の日程で開催され、当法人の芳村直美稲城台病院院長補佐(法人本部食支援プロジェクト推進本部長)が特別講演を行います。
- 開催日時
- 平成30年10月27日(土曜日) 13:30~16:20(受付開始13:00)
- 会場
- 三多摩労働会館3階 大会議場(JR立川駅より徒歩3分)【会場は稲城台病院ではありませんのでご注意下さい】
- 定員
- 80名
- 参加費
- 無料
イベント情報
- 2023/06/23
- イベント情報
東京都事業 発達障害専門医療機関 ネットワーク構築事業
多摩地区圏域連絡会のお知らせ稲城台病院は、東京都より発達障害専門医療機関ネットワーク構築事業を受託し、多摩地区拠点医療機関として活動しております。
本連絡会は多摩地域での成人期の発達障害への各医療機関の治療実態を情報共有し、医療機関間の顔の見えるネットワークづくりを目的としています。
本年度も活動の一環として下記要領で連絡会を開催いたします。多数の医療機関のご参加をお待ちしております。
詳細はこちら(PDF)- 開催日
- 令和5年7月9日(日)
- 時間
- 10:00~11:30
- 実施方法
- Zoomによるオンライン開催
- 申込方法
- 下記URLよりweb申込
- URL
- 下記URLよりお申し込みください。 https://forms.gle/edN1vh5qwFFxsHAC6
- 2023/01/23
-
東京都事業 発達障害専門医療機関 ネットワーク構築事業
多摩地区圏域連絡会のお知らせ稲城台病院は、東京都より発達障害専門医療機関ネットワーク構築事業を受託し、多摩地区拠点医療機関として活動しております。 本連絡会は多摩地域での成人期の発達障害への各医療機関の治療実態を情報共有し、医療機関間の顔の見えるネットワークづくりを目的としています。 詳細はこちらから
- 開催日
- 令和5年2月23日(木・祝)10:30~12:00
- 参加方式
- Zoomによるオンライン開催
- 申し込み方法
- 下記URLよりWEB申し込み https://forms.gle/S1hp7JqCnSDKwVYu5
- 2022/06/14
-
発達障害専門医療機関ネットワーク構築事業 令和4年度第1回多摩地区圏域連絡会のお知らせ
当連絡会は、多摩地域の各医療機関の成人発達障害への治療実態や支援の取り組みを情報共有し、医療機関間の顔の見えるネットワーク作りを目的としています。今回は平川病院の渡部洋実先生に八王子市における支援体制構築の取り組みを発表いただき、医療機関のネットワーク構築について皆様と考える機会にしたいと存じます。
詳細はこちら(PDF)- 開催日
- 令和4年7月10日(日)10:30~12:30
- 参加方式
- zoomミーティング使用のWEB開催
- 参加費
- 無料
- お申し込み方法
- 下記URLよりお申し込みください。 https://forms.gle/sm2SDZAjZ8cXi6ct7
- 2022/01/26
-
東京都事業 発達障害専門医療機関ネットワーク構築事業 多摩地区圏域連絡会のお知らせ
成人発達障害の診断待機を解消する為、多摩地区における顔の見えるネットワーク構築を目指しております。今回は当院の他に駒木野病院、ながやまクリニック、町田まごころクリニックから実践報告と質疑応答を企画しています。詳細はこちらから
- 開催日
- 令和4年2月11日(金・祝)10:30~12:30
- 参加方式
- zoomミーティング使用のWEB開催
- 参加費
- 無料
- 申し込み方法
- 下記URLよりWEB申し込み https://forms.gle/V681fHmGHiUj7apo7
- 2021/09/09
-
東京都事業 発達障害専門医療機関ネットワーク構築事業多摩地区研修会のお知らせ
成人発達障害の診断待機を解消する為、多摩地区における顔の見えるネットワーク構築を目指しております。 現在発達障害を受け入れている医療機関もご興味のある医療機関もご参加をお待ちしております。詳細はこちらから
- 開催日
- 令和3年10月17日(日)13:30~15:00
- 参加方式
- zoomミーティング使用のWEB開催
- 参加費
- 無料
- 申し込み方法
- 下記URLよりWEB申し込み https://forms.gle/mubNLihYvVjCxZ6NA
- 2021/09/08
-
東京都事業 発達障害専門医療機関ネットワーク構築事業 多摩地区圏域連絡会のお知らせ
成人発達障害の診断待機を解消する為、多摩地区における顔の見えるネットワーク構築を目指しております。 現在発達障害を受け入れている医療機関もご興味のある医療機関もご参加をお待ちしております。詳細はこちらをご覧ください。
- 開催日
- 令和3年9月26日(日)10:00~11:30
- 参加方式
- zoomミーティング使用のWEB開催
- 参加費
- 無料
- 申し込み方法
- 下記URLよりWEB申し込み https://forms.gle/sm2SDZAjZ8cXi6ct7
- 2021/08/23
-
無料Webセミナー『専門職だからこそ押さえておきたい食支援の基本』開催のお知らせ
NHK総合『ためしてガッテン~食べる喜びを取り戻す!謎の3分ストレッチ~』にも出演した当法人の食支援プロジェクト推進本部長の芳村が、食支援に関わる全ての専門職に向けて「ポジショニング・食事介助・嚥下調整食」について臨床に活かせるお話をさせて頂きます。
- 配信期間
- 令和3年9月3日(金)11:30~9月4日(土)21:00
- 申し込み方法
- 下記のURLより申込情報と簡易な視聴前アンケートをご記入の上、お申込みください。 http://bit.ly/eat0903 参加無料でどなたでも申し込み頂けます。 詳細はこちらをクリックして下さい。
- 2021/1/05
-
認知症疾患医療センター関係者向け研修開催のお知らせ
「認知症疾患医療センターの地域における役割」 永野満(稲城台病院院長、認知症疾患医療センター長) 「認知症ケアにおけるストレスへの対処と回復~曖昧な喪失としての認知症 」 講師: 森亮(稲城台病院 公認心理師) 【開催日】令和3年1月21日 13:30~15:30 受付:13:00~ 【場所】 東京南看護専門学校 2階教室 参加費無料です。 詳細はこちらをクリックしてください。
- 2020/10/12
-
Webセミナー 『高齢者の摂食嚥下について~肺炎がいやなら喉を鍛えて、食事を食べ続けませんか~』 開催のお知らせ
令和2年10月31日に研精会食支援プロジェクト第2弾Webセミナーを開催いたします。
耳鼻科医師として長年にわたり摂食嚥下障害の方々への治療をされてきた西山耕一郎先生による特別講演のほか、当法人の食支援プロジェクトリーダー芳村直美からは今話題のMCTの活用例など紹介させて頂きます。 【開催日】 令和2年10月31日(土曜) 14:00~15:45 参加費無料でどなたでも申し込み頂けます。 詳細はこちらをクリックしてください。
- 2020/09/10
-
Webセミナー『「食べる力」を高める食事ケア~食支援がもたらす様々な効果~』開催のお知らせ
令和2年9月26日に小田原地区看護部長会と合同で食支援プロジェクト・オンラインセミナーを開催いたします。
当法人の食支援プロジェクトリーダー芳村直美が講師となり、食べることの支援の基本となる食事介助についてわかりやすくお話しいたします。 参加費無料でどなたでも申し込み頂けます。 詳細はこちらをクリックしてください。
- 2019/10/11
-
当法人の職員がセミナーで特別講演を行います。
研精会では、高齢者や障がい者が、口から食べる喜びを実感でき、おいしいものを安全・安心して食べられるよう包括的に食を支援していきたいとの願いで「食支援推進プロジェクト」を推進しております。 当該プロジェクトの推進本部長の芳村直美が以下のセミナー『知って得するとっておきの看護技術~認知症患者へのアプローチ 食べること 出すこと』で特別講演 「食べるを諦めない!個々に合わせた食支援の重要性」を行います。
- 日時
- 2019年11月23日(土)14:00-17:30(受付13:30~)
- 会場
- 立川商工会議所11階第6会議室
- 定員
- 100名
- 参加費
- 無料
- 2019/06/24
-
書食支援プロジェクト公開講座 開催報告
6月22日に開催した食支援プロジェクト無料公開講座『超高齢社会だからこそ考えよう!食べることと自分らしく生きること』は、309名の方にご参加いただくことができました。 専門職だけでなく、一般市民の方々も多数ご来場くださり、メイン会場、展示会場は大変な賑わいでした。 このつながりをこれからも大切にしていける稲城台病院でありたいと思っています。本当にありがとうございました。
- 2019/06/21
-
映画 『夜明け前』 無料上映会のお知らせ
研精会では、日本の精神医学・精神医療の草分けといわれる呉秀三のドキュメンタリー映画の無料上映会を以下の日程で開催します。(予告編) 精神医療、福祉に関わる方だけでなく全ての方に是非見て頂きたい映画ですので、皆様のご来場をお待ちしています。
7/22(月)17:20~19:00 7/23(火)17:20~18:30 稲城台病院 新館1階 作業療法室 7/26(金)17:20~19:00 7/27(土)10:30~12:10 創造農園 付属棟1階 - 稲城台病院 事務局
- 齋藤
- Tel:042-331-5531
- Mail:t.saito@kenseikai-jp.com
- 2019/05/20
-
熊本精神科栄養セミナーで稲城台病院院長補佐の芳村直美が特別講演を行います
稲城台病院の芳村直美院長補佐(法人本部食支援プロジェクト推進本部長兼稲城台病院食支援センター長)が、 2019年6月8日(土曜)に熊本で開催される熊本精神科栄養セミナーで特別講演を行います。
- 開催日時
- 2019年6月08日(土曜日)13:30~16:30
- 場所
- TKPガーデンシティ熊本 3Fホール
- 参加費
- 1000円(当日会場でお支払い下さい)
- 2019/05/14
-
6月22日食支援プロジェクト公開講座開催
稲城台病院では「超高齢社会だからこそ考えよう~食べることと自分らしく生きること~」をテーマに無料公開講座を開催することとなりました。
- 開催日時
- 2019年6月22日(土曜日)13:40~16:25(12:30開場)
- 場所
- 稲城市立あいプラザホール
- 参加費
- 無料
- 講演
- 「老いと飲み込み 病気と飲み込み~予防と治療の最前線~」
- パネルディスカッション
- 「地域で食べることを支えるためには」
- 展示コーナー
- メーカーの協力により多数の試食や試供品をご用意しております
採用情報
- 2023/01/24
-
職員募集について
事務職員の募集を開始しました。
- 2022/06/10
-
職員募集について
薬剤師の募集を開始しました。
PSW(精神保健福祉士)、MSW(社会福祉士)の募集を終了しました。
- 2021/12/07
-
精神科医(精神保健指定医)急募!
精神科医(精神保健指定医)の募集を開始しました。
- 2021/05/19
-
職員募集について
- 2021/03/19
-
職員募集について
PSW(精神保健福祉士)の募集を開始しました。
- 2021/03/08
-
職員募集について
臨床心理士(非常勤)の募集を開始しました。
- 2021/01/06
-
職員募集について
MSW(社会福祉士)の募集を開始しました。
- 2020/07/15
-
職員募集について
看護師の募集内容を更新しました。
- 2020/06/03
-
職員募集について
臨床心理士・PT,OT,ST・薬剤師・精神科医師の募集を終了しました。